SSブログ
前の10件 | -

スタップ細胞 アメリカの怒り リコール [先端学術]

 スタップ細胞での小保方晴子博士を侮辱する、マスコミ、科学ジャーナリストは、アメリカの怒りに気付かない。

 小保方晴子博士を侮辱することは、ハーバード大学のバカンティ教授とそのチームが、長期間かけ研究してきたアメリカの世界的実績を、侮辱することになる。

 この怒りがアメリカでの、タカタのエアバッグリコール騒動を、生んでいるのだろう。

 確実にホンダ、トヨタなどの日本の自動車産業まで影響が出て来るだろう。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スタップ細胞 理化学研究所 相沢慎一   [先端学術]

きょう、ニコニコ動画で理化学研究所のスタップ細胞の会見を見ました。

「検証の条件では、再現はできなかった。」が結論でした。

長い歴史のある再生医療。しかも最先端の科学です。与えられた条件、時間では、正しい検証と思います。

相沢先生、丹羽先生、清成先生の厳密な説明でした。

 説明では、「スタップ現象に似た現象は、確かに存在するが、それが必ずしもスタップ現象とはいえない。」という正確な解析でした。

 長い歴史のある再生医療。しかも最先端の科学で、「スタップ現象に似た現象は、確かに存在する。」 これだけでも、最先端の研究として素晴らしいと思います。
 これだけの観察は、再生医療を十分に理解していないとできないからです。
 小保方晴子博士の学力を証明しています。


  質問するマスコミ、科学ジャーナリストは、再生医療の先端研究が、おそらくアメリカの軍事秘密まで関係していることに、気付いていないのだろうか。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

総選挙 憲法9条 過ち [憲法]

憲法は、法律と違い慣習法である。

立法趣旨と事情変更により、日本国憲法9条は、空文化したとみるべきである。

空文化した憲法9条を守ることに、固執することは、日本を誤った方向に導く。
タグ:憲法9条
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東海大学八王子病院 放火 テロ [事故]

11月22日、東海大学八王子病院で、ガソリン入りの瓶などを、病院内でまき散らし、火を放ち,逃げた事件が発生した。
幸い大事には至らなかった。

11月27日、47歳男が自首した。

背後関係を含め、徹底的捜査が必要である。

八王子市及び近辺では不審火が続いていた。

また、埼玉県でも放火騒ぎが続いていた。


2012年8月、八王子近郊の町田市で起きた建設会社放火事件は、恐喝に応じない会社を、インターネット闇サイトの応募者を使って放火させた悪質な犯行であった。

日本では、犯罪、テロに対しての、警戒があまりにも小さいように思われる。


移動の簡単な現在、日本各地での犯罪、テロに対しての警戒が必要である。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

消費税 総選挙 憲法 [憲法]

消費税の問題は、総選挙の争点にすべき問題である。


総理の①景気後退による消費税延期②18か月後実施確約。の演説は優れている。


小室直樹先生は、民主主義の根幹として、税の重要性を、憲法まで含ませ、論じている。


国家の根本である、税の問題を取り上げた重大な総選挙である。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

森喜朗元首相 プーチン ロシア [外交]

 森元首相の直言が、9月30日の北陸中日新聞に載っています。
 9月10日行われたプーチン大統領との対談を主に、 東北アジアの安定の重要性を論じています。
 世界中が注目するような内容です。詳細は微妙な国際問題であるので、北陸中日新聞の原文にあたることが必要です。

 私の纏めた内容は次の通りです。
 ① プーチン大統領と森喜朗元首相の信頼関係は継続している。 
② 今回の会談ができ、親書を直接渡すことは、柔道の山下泰裕氏の連絡で可能となった。
  その結果、プーチン大統領が、9月21日の安部首相誕生日に、電話をすることに繋がった。
 ③ ウクライナ政府と親ロ派の停戦には、プーチン大統領の助言が働いた。
    一方、ロシアは国際的に集中攻撃をあびている。


 2000年プーチン大統領の沖縄サミットでの森総理との二人だけの会話の内容が、下記のように述べられています。
 ① ロシアの支配下から離れたポーランド、チェコ、ハンガリーは、EU(欧州連合)に入った。経済行為であり、それは認める。しかしロシアを包囲するNATO(北大西洋条約機構)にも入ってしまった。このことが、一番重要な問題である。
 ② このようなことから、 日本が北方領土を返したら、米国が旗を立て、基地を造ると疑う強硬派がいる。



 森元首相の直言は、
① 政治は現状を見据えて考え抜かなければならない。
② 日本は、ロシア側の事情を、よく理解しなければならない。
③ 日本とロシアが関係を結べば、中国も変わる。
➃ 朴槿恵大統領からも、日韓関係の改善の思いが見て取れる。

 いずれも、とても貴重な提言となっています。世界中が注目する重要な提言となっています。















nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

スタップ細胞 犯罪 告発 [スタップ細胞]

 インターネットで調べてみると、スタップ論文捏造の告発者は、理化学研究所の研究者であるとのことである。

 これは、犯罪ではないか。

 理化学研究所の内部の者が、研究者グループでなければ立ち入ってはならない、世界最先端の研究に無断で入り込み、しかもその内容を、専門外の者が世界に向け、批判をしているのである。

 これでは、世界の研究者や企業は、日本と共同研究を、しなくなるだろう。


 理化学研究所や文部科学省は、犯罪として告発するべきだった、のではなかろうか。

 
 ハーバード大学のバカンティー教授とその研究グループにもすでに、大きな影響が出ている。

 





 
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

笹井芳樹 死亡 再生医療  [先端学術]

 笹井芳樹先生死亡により、日本の再生医療は決定的打撃を受けるだろう。

 世界的経済者、故森嶋通夫ロンドン大学教授の指摘である。
 1956年、尾高朝雄東京大学法学部教授が56才でペニシリンショックで亡くなった。未来の政治学科の理論的支柱を失った。 このことで、当時の東京大学法学部は空になってしまった。

 優れた研究者は、それ程貴重なものである。
 笹井芳樹先生は、まだ52才であった。

  今回のスタップ細胞の騒動は、匿名ブログと匿名サイトの指摘に、理化学研究所、マスコミ、一部の研究者が反応したことによるものである。
 ノーベル賞を受賞した山中伸弥京大教授でさえ、匿名サイトで名を挙げられていた。

 ほとんどの学術研究者は、笹井芳樹先生と小保方晴子博士を支持しているはずである。

  笹井芳樹先生の会見をニコニコ動画で当日視聴しました。
  現代科学は、仮説を証明する過程でしか成り立たないことを前提に、スタップ現象が有力な学説であることを 繰り返し述べられています。
  理化学研究の組織の一員として、スタップ細胞の論文に参加した立場を説明されていました。

  
  高峰譲吉博士の創立した理化学研究所と現在の理化学研究所は、全然違った組織であるように思われます。
  

   取り返しのつかないことが、起きたのです。








nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

森喜朗  集団的自衛権 小室直樹 [憲法]

 8月2日付読売新聞に、夏政権に望むとの表題で森元首相のインタビュー記事が載っています。

 とても、重要な発言なので、抜粋します。

① 安倍総理は、率直で素直なボールを投げている。その結果が政策の実現、遂行をスムーズにしている。
② 集団的自衛権問題で逃げてはいけない。米国のみに頼る片務的安全保障では、世界に置いていかれる。
③ 沖縄知事選挙は、保守候補者が競ってはならない。話し合って、一本化するべきである。
④ 北方領土交渉は、今がチャンスである。

すべて、記事原文を読む必要がある重要な発言であります。

 集団的自衛権の閣議決定を暴挙とする憲法学者157名の声明が、8月5日の北陸中日新聞に載っています。

 私は大学で憲法を学びました。憲法を学んだものの多くが森元総理の考えに賛同しているのではないでしょうか。

 世界に誇る日本の思想家、故小室直樹東京大学法学博士の論考を下記に挙げます。

 憲法9条は、アメリカから押し付けられたもので、憲法立法趣旨や事情変更の原則によって「空文化または死文化」した、と考えるべきである。

 日本憲法で重要なのは、第13条「個人の尊厳の重要性を訴える」条文である。

 さらに、憲法98条の2「日本が締結した条約及び確立された国際国際法規は、これを誠実に遵守することが必要である。」と書かれた条文である。

世界で最も重要な条約は、ジュネーブ四条約である。
 現実には、日本が批准しているジュネーブ四条約の「公知条項」である戦時教育が、日本でなされていない。よって、憲法98条の2違反を日本は行っている。
これは、国際法違反であり、日本人の安全を守れないばかりか、世界にまで迷惑をかけている。
                                                           

 小室直樹博士は、故川島武宜東大法学部教授の法社会学の正当な後継者であります。

 東大法学部を含む法研究者のほとんどは、森元総理の意見に賛同しているはずです。
  
 




 
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

東京五輪 現況 武藤敏郎 [東京五輪]

7月24日北國新聞に、武藤敏郎東京五輪事務総長(元大蔵事務次官、元石川県総務部長)のインタビューが載っています。


組織は、今年中に200人を越え、ほぼ完ぺきな体制ができた。
最終的には、3000人体制になる。

6月中旬に来日したIOCのコーツ委員長から、進捗状況に高い評価を得た。

会場計画の見直しは、招致段階で見えていなかったことが新たに見えてきたとき、望ましい方向に変わるのなら見直してもいい。数か月のうちに結論を出さなければならない。

どこで開かれても災害のリスクは低くない。防災思想の世界普及は一つの役割である。

有形の遺産とともに、社会的インパクト、文化的インパクトなど無形の遺産にも関心が集まっている。

競技が感動的であることは重要である。
日本の経済、社会が次の段階に移っていく重要なチャンスである。
日本のグローバル化は完全でない。海外から来た人が日本で経済活動して日本自身が潤うこともあるはずだ。日本が本当に開かれた国家になるため一つの転機かもしれない。



東京五輪準備の現況、課題が簡潔に述べられています。
ウクライナでのマレーシア旅客機撃墜をみても、緊迫している世界情勢のなか、東京五輪開催による世界平和への貢献の重要さを感じます。










nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。